メニュー

インフルエンザの予防接種(注射)

予約方法
13歳未満の方

完全予約制でWEB受付(下線をクリック)の緑色の「時間予約」から予約してください。予約の変更・キャンセルもWEB受付からお願いします。電話でのお問い合わせは、通常診療および発熱外来に影響を及ぼすため、なるべくご遠慮ください。

「順番予約」からは受け付けておりません。

13歳以上の方

内科に通院中の方は、受診時に接種できます。

インフルエンザの予防接種のみご希望の方は、木曜午前もしくは金曜午前にご来院ください(西尾理恵医師担当)。それらの時間帯は、予約不要です。他方、それら以外の時間帯はWEB受付の「時間予約」が必要です。

(注)フルミストも「時間予約」が必要です。

予約時の注意事項とお願い

兄弟姉妹、親子で時間予約される方は、同一時刻に予約を取ってください。「インフルエンザの予防接種を予約する」(4人まで同時予約が可能です)からご予約ください。

前後の時間帯でご家族別々に予約を取られた方のご予約は、当院の方で同一時刻(早い方の時間帯)にまとめさせていただきますので、ご了承ください。

1回目の予約時に2回目の予約もお願いします。

お子様の2回目接種の際に親御さんが接種をご希望される場合、お子様の2回目の予約だけで構いません。2回目接種時にその旨受付でお申し出ください。

接種回数

生後6か月以上13歳未満 2回

13歳以上 1回

接種間隔と効果持続期間

1回目と2回目は2週間以上あけます。

また、効果は接種2週間後から約5ヶ月間持続するといわれています。

土曜午後のインフルエンザ予防接種枠

日時:10/12、10/19、11/2、11/9、11/16、11/30、12/7、12/14

時間:~17:45

接種当日の注意事項

以下のURLをご覧ください。

https://tamuraiin.jp/wp-content/uploads/2020/12/infuru_s.pdf

当日37.5℃以上の発熱がある場合は接種できません。

来院前の検温をお願いします。

他のワクチンとの同時接種も可能です。

小児は母子手帳を持参してください。

費用

1回4000円(税込)(1回目、2回目問わず)

生後6か月から12歳までの杉並区民は2回とも所定の予診票にご記載いただくと1回2000円の助成が受けられます。差額は、未就学児の場合、子育て応援券の併用が可能です。子育て応援券のアプリ事前にダウンロードしておいてください。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/kosodate/ouenken/about/oshirase/1093944.html

 

65歳以上の方 2500円(23区、三鷹市、武蔵野市の予診票がある場合)

現金またはクレジットカード(Visa、Master、JCB、AMEX、ダイナース)・交通系ICカード(Suicaなど)でのお支払いが可能です。

予診票

助成対象者の予診票(接種当日に生後6か月から13歳未満の杉並区民)は、受付でお配りしていますので、事前に取りに来てくださると当日スムーズです。その際、保険証をご持参ください。杉並区に住民登録があることを確認させていただきます。

65歳以上の方は、区からの予診票に予め記入し、持参してください。

その他の方は、次のURLから予診票をダウンロードし、必ず記入してからご来院ください。

https://tamuraiin.jp/wp-content/uploads/2020/12/infuru_y.pdf

待合室での滞在時間を短縮・混雑緩和のため、事前にご記入くださいますようご協力お願いいたします。

その他

1回目を無断でキャンセルした方の2回目の予約はこちらでキャンセルさせていただきます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME